皆さん、こんにちは!
リンクラインでがんばって可愛い石けんを作ってくれている障がい者の“生の声”が聞ける『職人の声』!!
今回は、職人まなさん、3回目の登場。
では早速、ご覧ください!!
(日本語の表現はところどころ“?”となっていても、温かい目でお願いします。)
**************************************
当社の石けん作りでは職人が色々なものを作れるよう、
たくさんある作業を皆でできるようにしています。

そういうノウハウや技術の承継は、先輩から後輩へ引き継がれていきます。

また、作り手が変われば、微妙な質感の差が商品に反映され、
同じミックスフルーツでも味わいが変わってくるのが特徴です。

店頭でどれにしようか悩んでみるのも、また一興ですね。
リンクラインでがんばって可愛い石けんを作ってくれている障がい者の“生の声”が聞ける『職人の声』!!
今回は、職人まなさん、3回目の登場。
では早速、ご覧ください!!

(日本語の表現はところどころ“?”となっていても、温かい目でお願いします。)
**************************************
私は最近、キャンディバーソープのセットをしています。
ただいつもと違うのは新しく入った後輩に教えながらやっているということです。
私にとっては、ある程度慣れた作業であっても、彼にとっては、
まだまだ慣れない作業なので、初心を思い出しながら作業を一緒にしています。
忘れてしまいやすいことや大切なポイントをしっかりメモをしてもらいながらやります。
最初に比べるとセットをする時間がどんどん短くなっていることに毎回毎回嬉しい気持ちになっています。
できる作業や数が増えたらからこそ、自分は品質スピードをあげ、
今後は後輩や新しい作業をやる人のサポートをがんばりたいと思っています。
みなさんによりよい石けんを届けられるように全員で協力していきたいと思います。
**************************************当社の石けん作りでは職人が色々なものを作れるよう、
たくさんある作業を皆でできるようにしています。

そういうノウハウや技術の承継は、先輩から後輩へ引き継がれていきます。

また、作り手が変われば、微妙な質感の差が商品に反映され、
同じミックスフルーツでも味わいが変わってくるのが特徴です。

店頭でどれにしようか悩んでみるのも、また一興ですね。