li'ili'iⓇ(リィリィ)オフィシャルブログ

リィリィが生まれるまでの製造風景や日常の様子、新商品のご案内をどこよりも早くお届けします!

2017年10月

皆さん、こんにちは!
リンクラインでがんばって可愛い石けんを作ってくれている障がい者の“生の声”が聞ける『職人の声』!!

今回は、とっても真面目で、よく気の利く職人みかるんさん。

では早速、ご覧ください!! 
(日本語の表現はところどころ“?”となっていても、温かい目でお願いします。)

**************************************
皆さん、こんにちは!
・4月に表彰式で殊勲賞の結果は、まさかの私が2回も取るなんてびっくりしました。
2年前も殊勲賞も取るなんて思いませんでしたが、私の家族と会社の皆が「すごい」と喜びました。

・最近リィリィの新作石けんがありましたけど、覚えるのにとっても大変でした。
しかし新作キャンディソープの棒をつける作業をせっかく覚えて出来るようになりましたのに、休日の間、事故があって左の親指が捻挫(ねんざ)になってしまい、ラッピングの作業が出来なくなってしまって、とっても悔しかったです。

・次に新作のカップケーキのトッピングのパーツ作りとパーツセットもやって覚えましたが、カップケーキのパーツセットがまだまだ種類がやったことがない物がありますのに、全種類覚えたいのに作業できなくて正直残念です。

・5月からお客さまの香りサンプルの作業を入りましたけど、一度やってみたいと思いました。
時々香りサンプルの作業に入りましたけど、勉強のために復習して良かったと思いましたが、しかし香りサンプルは、ボトル系とジップロックの袋タイプがあります。袋タイプの方も一度やったことがなくて勉強したいと思います。

・休日の間、一人でお客さまの営業に行って色んな店舗も回って店長さん達が喜んで感想を聞かせてもらいました。
会社で営業活動の報告して皆が喜んでいました。

・これからも仕事してもまた失敗して恐れることもありますし、今自分で出来ることをもっと勉強して生かせるようにしたいですし、時々、スタッフさんとメンバーの皆の言われた会話が上手く伝えにくい時もありますが、こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
**************************************


ご本人のたっての希望なので、表彰式のシーンを少しだけお見せします。
毎年、全社キックオフにて、その年の功労者に対して、表彰を行うのがボク達です。
IMG_0097
2年連続おめでとう!
次はさらに高みを目指してがんばってくださいね!

ボク達の石けんはラッピングも全て自社で一貫して行っているので、可愛くギフトとして仕上げるのに、最初は皆てこずりましたね!
でも、この悔しいとか、できなくて残念って気持ちを出してくれるということは、それだけ自分のスキルを磨きたい、もっと向上したいという気持ちの表れですので、ボクとしては、本当に嬉しく思います。

そして、すごいのが、営業。
ナント、ボク達の会社では働いている障がい者の皆が自分達の作った石けんを置いて頂いているお客様のお店に伺い、休日にご挨拶に行ったりしています。
ちゃんと、名刺も持って。
みかるんさんだけでなく、色々なメンバーが入れ替わり、様々な地区にお伺いしています。
DSC_9612

初めてのお店は、とてつもなくキンチョーするはずですし、その胸中たるや、バクバクでしょう。
それでも、それだけ彼らのお客様に対する思い、商品に対する思い、手に取って頂いた全ての方に笑顔になってほしいという思いがあればこその行動ですし、その思いこそがボク達のぶれない強さです。
お店の方もお忙しい中、親切にご対応頂き、本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。
1点だけ、お店の方にお願いがあります。
日本語の解釈に齟齬がありましたら、失礼をお詫びいたします。
彼らの純粋な気持ちに免じて、なにとぞご容赦くださいませ。

夏が過ぎ去り、衣替えも終わって、これからは秋晴れが映える季節になりましたね。

秋冬のギフトイベントと言えば、ハロウィンとクリスマス。

リィリィから新作2シリーズをご紹介。

まず、カップケーキソープ!!
どどん!
image_IMG_0955のコピーのコピーのコピー
フルーツやお花のパーツが主役となって、何とも可愛らしくカラフルにデコレーションされた手のひらに収まる石けんは、見た目も華やかで、食べちゃいたいくらいにとってもキュート!

まるでスイーツ工場の様な新作製作風景。
image_IMG_1723のコピーのコピー
フルーツシリーズ、フラワーシリーズ、ハートシリーズそれぞれに異なる3種類の香りが楽しめます。

ナント、こちらは500円玉で買えちゃいますっ!
嬉しいワンコイン!
ちょっとしたプレゼントにも、パーティーギフトにもぴったりです。


続いての新作は・・・

小さくて可愛らしい、カラフルでポップなヘノヘノシリーズの第3弾。
今回は入浴剤です!
image_IMG_09862
その名も「オルオルマカナ」
ハワイ語で“心地良い香りの贈り物"と言った意味です。

植物の葉や花、果実などから抽出されるエキスや植物油は色ごとに全て違います。
image_IMG_09613のコピーのコピー
お風呂にいれると、カプセルがとけて湯色がミルク色になり、香りがバスルームいっぱいに広がります。
これからの季節にピッタリです!
毎日の気分に合わせて、お好きな香りをお楽しみください。
image_IMG_0990のコピー
間もなく、全国の雑貨屋さん等でお取り扱い頂く予定です。
リィリィは、これからもたくさんの新作を展開していきます。

乞うご期待!

皆さん、こんにちは!
リンクラインでがんばって可愛い石けんを作ってくれている障がい者の“生の声”が聞ける『職人の声』!!

今回は、とっても恥ずかしがり屋さんだけど、とってもセンスのある職人いちごさん。
(名前を途中で変更したいとご本人が仰られましたので、一部既に公開されたネームが違います。)

では早速、ご覧ください!! 
(日本語の表現はところどころ“?”となっていても、温かい目でお願いします。)

**************************************
私は、リンクラインに入って2年目になりました。
はじめは、フルーツキャンディバーソープのラッピングをやる日々が多かったですが、1年も経たず石けん(パーツ)作りに入ることができました。
フルーツ系からフラワー系・色んなパーツ作りをしたことがある物とない物がありますが、その中で1番こだわって作ったのが、 マーガレットです。
ファイル_0012
マーガレットは、 白・オレンジ・黄色・水色・紫・ピンクの6色あります。
中の部分・花びらの部分・バリとりの3つの行程に分かれていて 6色もあるので色によって中の部分の色・花びらの部分の色が違うのでそれにそって作っています。
ファイル_0022
特にこだわって作ったのが、 最後のバリとりです。
中の部分をたけぐしで型に垂らして固めて固まったら、花びらの部分を型に流して固めて固まったら、型から外して、そして、バリとりをします。
バリとりは、キレイに仕上がるように こだわってしまいますが、とっても可愛いキレイなマーガレットなど色んな石けんが、お客様に手にとって頂けるように心を込めて、これからも作っていきたいと思います。
**************************************


まさしく職人ですね~。
ここで言う、バリ取りというのは、見栄えを損なう余分なところを切り落とし、模様をキレイに仕上げる非常に手間のかかる作業のことを言います。
ファイル_0032
この一手間を惜しまないところが、まさしく日本品質ではないでしょうか。

花びらはとても小さいので、すごく繊細な作業となりますが、こうして丁寧に作られたパーツが石けんになると、こんなに可愛らしく仕上がります。
image_IMG_8331のコピー
お花は他にも薔薇やプルメリアなどの種類もあり、中にはグラデーションで彩ったものもあります。
もちろん、石けんなので、いつまでも枯れることなく、いつでも咲き誇っています

お花もフルーツと同じく、香りが全部異なりますので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。

このページのトップヘ