皆さん、こんにちは!
リンクラインでがんばって可愛い石けんを作ってくれている障がい者の“生の声”が聞ける『職人の声』!!

今回は、職人エンジェルさん、初登場!!
ちょっぴりシャイですが、天性のセンスを持っています。

では早速、ご覧ください!! 
(日本語の表現はところどころ“?”となっていても、温かい目でお願いします。)

**************************************
私は最近、スイカバーの石けんを作っていました。
特に大変だった仕事は種作りと白皮の仕事です。
種作り時は赤の石けん作りの人がどんどん使うので、すぐに無くなってしまうのでスピードUPして
作らないといけないのですごく大変です。
白皮はかためるのに時間をかんがえないといけないので、頭を使いました。
本当のスイカと一緒で黄色とスイカバー石けんもあるので、ぜひ両方かってください。
**************************************


間もなく夏がやってきますね。
夏といえば、スイカが美味しい季節です。

image_IMG_03012
私達の作るスイカの様な石けんは、種ももちろん石けんです。
image_IMG_0492のコピー
豆粒より小さい石けんをせっせと生み出す彼らのがんばりが活きています。
image_IMG_0498のコピー
ちゃんとまんべんなく上手に散らせたかな~。
image_IMG_0491のコピー
スイカは白い皮の部分と外側の緑色の皮の部分まで全て手作業。
ここまで拘り抜くのがリィリィです。

そうしてできあがったスイカバーはシャリッと音が聞こえてきそうなぐらい爽やかです!
image_IMG_02552
澄みきった夏の空の様に爽快な香りもとっても人気がありますよ!